• HOME
  • キャリアコラム
  • 【新卒向け】地方就職を成功させるポイント!メリットとデメリットの解説
キャリアコラム

【新卒向け】地方就職を成功させるポイント!メリットとデメリットの解説

2021年9月2日

2022年7月4日

地方就職とは、都会で生まれ育った方や、都会の大学へ進学し都会暮らしを経験した方が、就職して地方での暮らしを選択することです。

新型コロナウイルス感染症の影響により、テレワークを導入する企業も増え、場所を選ばない働き方が注目されています。都会優先の就職活動を見直し、UIJターンなど地方での就職を検討している就活生も増えているようです。

引用:マイナビ 2022年卒 大学生Uターン・地元就職に関する調査

 

この記事では、就活生が地方就職を成功させるためのポイントや、地方就職のメリットとデメリット、就職支援サービスをご紹介します。地方への就職に興味はあるけれど、まだ不安で迷っている方は就活を進める参考にしてみてください。

新卒から地方就職する3つのパターン

地方へ就職するといっても、「地元に戻りたい」「観光で好きになった土地で過ごしたい」「もっと自然が豊かなところで生活がしたい」など、人によって目的はさまざまです。まずは、地方へ就職する3つのパターンを紹介します。

Uターン就職

「Uターン就職」とは、地方で生まれ育った人が進学のために都会へ移り住み、卒業後は地元へ戻って就職することを指します。「慣れ親しんだ土地で過ごしたい」「家族や友人と近い環境がいい」など、地元での生活を望む方は「Uターン就職」を検討する価値があると言えるでしょう。

例)「高知県」出身者の場合

高  校大  学大学卒業後の就職先
高知県東京都高知県

 

Iターン就職

「Iターン就職」とは、都会で生まれ育った人が地元で進学や就職した後、地方へ居住地を移して就職することを指します。都会と地方では、生活スタイルに違いがありますが、旅行やパートナーとの関係などをきっかけに地方の環境に魅力を感じ、Iターン就職をする人も多いです。

例)「東京都」出身者の場合

高  校大  学大学卒業後の就職先
東京都東京都高知県

Iターンの定義からは外れるかもしれませんが、生まれ育った都会から地方大学へ進学し、そのまま大学所在地の地方へ就職するケースもあります。

Jターン就職

「Jターン就職」とは、地方出身者が都会で進学した後、地元ではない別の地方で就職することを指します。地元には自分が希望する求人がない、自然豊かなところが好きだけど都会のような利便性も多少あった方がいい、などの場合、地方と都会の中間要素がある地方都市を選択するようになります。 

例)「高知県」出身者の場合

高  校大  学大学卒業後の就職先
高知県土佐清水市東京都高知県高知市

地方就職を成功させるためのポイント

地方就職の成功とは、単に企業から内定をもらうだけでなく、将来的に地方へ就職したことを後悔しないようにすることです。そのためには「自分が地方就職する目的」や、地方就職することによって今の生活から変化する「メリットやデメリット」を認識しておく必要があります。 

地方へ就職する「目的」と企業への「志望動機」を明確にする

なぜ都会ではなく地方へ就職したいのか、まずは目的を明確にすることが、地方就職を成功させる大事なポイントのひとつです。「地元で家庭を持ちたい」「好きな地方を元気にしたい」「都会が合わないので地方で暮らす」「就職したい企業が地方に所在」など、自分が地方に求めるものを明確にしておきましょう

目的が明確になれば、それを企業への志望動機につなげてください。自分が思い描いていた地方での生活を送るには、就職先との相性が大きく影響します。「希望する勤務地でそれなりのお給料があればいいや」だけでは、地方就職への後悔というよりも、就職そのものが失敗となりかねません。結果、就職の選択肢が多い都会へと戻るケースにつながっていきます。

勤務する地域と企業を選ぶ理由は、自分が地方就職することで何を求めているのかによって変わりますので、それぞれしっかりと考えておきましょう。 

地方へ就職した場合の「自分にとってのメリットとデメリットを見極める」

地方では、「自然が多い」「人との繋がりができやすい」など、都会では感じられないさまざまなメリットがあります。また逆に、交通機関や娯楽施設が少ないなど、不便に感じるデメリットも存在しているのは確かです。

ですが、一般的にデメリットと言われている内容でも、人によっては気にならない場合もあるでしょう。例えば、車での移動に苦痛を感じない方にとっては、交通機関の少なさはあまりデメリットにはなりません。また、娯楽施設がなくても、インターネットのサービスを利用したり、自然の中で趣味を満喫したりできるような方であれば問題ないでしょう。

このように、一般的に言われているメリットとデメリットが、自分の求めているライフスタイルにどのような影響を与えるのかを見極めておく必要があります。

情報収集を入念に行い、会社説明会などに積極的に参加する

就職活動をするにあたっては、企業の情報収集と合わせて地域の情報収集も行いましょう。土地柄を知ることで、就業してから感じるライフスタイルの理想と現実のギャップを埋めておくことができます。会社説明会によっては、企業担当者と気さくに話せるチャンスがあります。業務に関することだけでなく、不安に思っていることは色々と聞いてみましょう。

現在は、新型コロナウイルスの感染対策として、オンラインで説明会や面接、インターンシップなどを実施している企業も増えてきています。自治体の中にはUIJターン就職を支援するための窓口を設置して、会社説明会の案内や、交通費の補助などさまざまな取り組みをしているところもあるので、チェックしてみてください。

参考:令和3年3月卒業予定大学生等対象就職面接会、企業説明会等開催予定表

地方就職では、何度も現地に足を運ぶのが難しい場合もありますが、こういったサービスを積極的に活用して、情報収集や企業へのアピールを行っていきましょう。

地方就職のメリット

地方に就職することで、都会では得られないさまざまなメリットがあります。自分が望んでいる生活や働き方が、地方にあるかもしれません。

ここからは、地方就職のメリットを5つご紹介します。

生活コストが安い

地方では、都会と比べて家賃や物価が安く、生活コストを抑えることができます

地価が全体的に安く、賃貸・分譲どちらでも都会より相場が下がるため、固定費としてかかる毎月の負担額を低くできるでしょう。若いうちにマイホームを手に入れるのも夢ではなく、将来的に庭付き一軒家に憧れるなら地方の方が建てやすいです。

また、地域で収穫された野菜や海の幸などが、スーパーマーケットや直売所などで並ぶため、食材を運ぶ輸送費が軽減され、新鮮な食材を安く手に入れることができます。生活コストが抑えられることで、趣味や交際費に費やしたり、将来のための貯蓄にまわしたりすることもできるでしょう。

満員電車の通勤ストレスから解放される

都会の場合、電車やバスなど公共交通機関で通勤する人が多く、毎日満員電車でストレスを感じ、出勤するだけでも疲れてしまいます。

一方、地方では都会ほど公共交通機関が充実しておらず、車で通勤することが許可されている場合がほとんどです。車であれば、書類など重い荷物を持たずに済んだり、満員電車のように他人と体が触れ合わずに済んだりと、快適に通勤することができます。プライベートが確保された空間という面でも、電車通勤とのストレスは大きく違うでしょう。

ただ、車がないと移動の面では大きく不便になるため、免許や車の準備が必要となります。

自然豊かな環境

環境がストレスになりそうな人は、住む場所だけでなく職場環境や休日の過ごし方も含めて考えたほうがいいかもしれません。地方に就職すると、就業地も都会のようなビル群ではなく、比較的開けた景色が広がっています。休日などは少し車を走らせれば、豊かな自然が身近にあり、空気や水が美味しく、ゆったりと健康的に暮らせる環境です。周囲の景色や、四季の移り変わりに心和まされながらの生活は、都会ではなかなか得られません。

マリンスポーツや釣りやキャンプなど、遠くへ足を運ばなくても近くで楽しめ、自然の中で遊ぶのが趣味の人にはうってつけの環境です。

地方にしかない仕事がある

その土地の自然環境や特産品を活かした、地方にしかない仕事もあります

特に、第一次産業と呼ばれる林業や酪農、漁業や畜産業などは、都会では経験できない仕事です。現在は、就業している人の割合が減少傾向にあり、担い手を支えるため、国や自治体の支援が手厚くなっているところもあります。

また、和紙や工芸品など特産品に携わる仕事は、その地域ならではの仕事と言えるでしょう。伝統産業の継承者を募集している会社も多く、地域に密着した仕事に志高く挑みたい方は、選択肢として検討してみてもいいかもしれません。

普段の生活で接する機会の少ない職業など、求人票だけではイメージしにくい場合、相談センター等を通じて具体的な話を聞いてみるのも有効な手段です。

参考:認定NPO法人 ふるさと回帰支援センター

将来的に子育てがしやすい

地方では、少子高齢化が進んでいる地域が多くあります。そのため、子育てを支援する制度を整えて、子育て世代の誘致に積極的に取り組んでいる自治体も少なくありません

また、人口が密集している都会では、待機児童が問題になっていますが、地方では待機児童がゼロの地域も存在しており、子育てと仕事の両立もしやすいと言えます。Uターン就職の場合は、実家の助けも得られますので、さらに子育てには有利と言えるでしょう。

将来的に、自分の子どもは自然と触れ合える暮らしの中で、のびのびと育てたいと考えているなら、新卒のうちに地方へ就職しておくのもひとつの手でしょう。

参考:厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(令和2年4月1日)」 

地方就職のデメリット

地方就職にはメリットがたくさんありますが、都会と比べるとデメリットとなる部分も存在します。

地方へ就職してから「こんなはずじゃなかった!」と後悔しないように、自分にとって許容できるデメリットなのかきちんと確認しておきましょう。

就職先の選択肢が少ない

都会には、大企業の本社が集まっている傾向にあり、さまざまなビジネスが展開され、人材も多く募集されています。一方、地方では都会と比べると事業者数が少なく、業界や職種も限られるため、就職先の選択肢が少ないです。特に、IT系については都会に比べて数の少なさが顕著に現れています。

都会ではIT業界が拡大していますが、地方ではITツールを活用できている企業がまだ少なく、IT企業自体が少ない傾向にあるためです。自分が就きたい職業がある場合、希望の地域に企業があるのかはしっかりと確認する必要があるでしょう。

引用:LO活 就職先決定調査アンケート2020 就職決定先の業種

地方でIT企業へ就職したいなら

出典:学舎さくら 

地方でIT企業へ就職したいなら、就職支援付きのスクールで知識を習得して、地方転職を目指してみるのもひとつの手です。たとえば、高知県にある「学舎さくら」では、10代~20代を対象に、プログラミング未経験からでもITエンジニアを目指せて、専属のキャリアアドバイザーが就職までサポートしてくれます。

紹介企業からの紹介料で運営されているため、「完全無料」で受講が可能です。また、「完全オンライン」で学べるため、都会で受講して高知県内の企業への就職を目指せるため、高知県のIT企業で活躍したい方は検討してみてはいかがでしょうか。

給与水準が低い

平均賃金を見比べてみると、地方企業の給与は都会と比べると全体的に低い傾向にあります。厚生労働省の令和2年賃金構造基本統計調査で都道府県別の賃金を見ると、首都圏が30万円台なのに対し、地方の多くは20 万円台にとどまっています。一般的な地方企業では、同じ職種であっても都会より給与面で劣ってしまうでしょう。

しかし、生活水準は収支のバランスで決まることから、生活コストが低くなる地方のメリットを活かし、しっかり家計を管理することで、ゆとりを作ることは可能です。

参考:厚生労働省 令和2年賃金構造基本統計調査 結果の概況/都道府県別

コミュニティが狭い

地方では、周囲とのコミュニティを大事にする傾向にあります。都会のプライベートを重視する距離感に慣れている場合、地方の人間関係の濃さは近すぎてしんどく感じる人もいるでしょう。

地域によっては、自治会や消防団、青年団などの活動が盛んで、声がかかることもあります。また、生活エリアが狭く、どこに行っても知ってる人に会う可能性が高いため、プライベートの時間に仕事関係の人とは会いたくないなど、ドライな関係を求める方はストレスになるかもしれません。

しかし、困った時に手を差し伸べてもらえることも多いので、地方の人間関係はデメリットばかりではないとも言えます。

流行に沿ったイベントやお店が少ない

都会は、日本や世界中から人が集まりやすく、ライブやアニメなどのさまざまなイベントが行われています。しかし、地方ではテーマパークや娯楽施設が少なく、公共交通機関での移動も不便なため、都内で行われているようなイベントは頻繁に行われていません。また、流行とされているデザートのお店やコアな趣味に対応しているお店も少ないです。

そのため、イベントや直接お店に行ってショッピングを楽しむことが趣味の人にとっては、地方での生活は物足りないと感じるかもしれません。

とはいえ、現在はインターネットでさまざまなコンテンツやネットショッピングを利用できるようになっているため、サービスを有効活用することで、ある程度物足りなさを補っていくこともできます。

【新卒向け】地方就職におすすめの就職支援サービス3選

都会と比べて求人数が少ない地方で、どのように就職先を探したらいいのか不安な人も多いと思います。

ここからは、地方の就職先を見つけるための、新卒向け就職支援サービスを3つご紹介します。

新卒応援ハローワーク

出典:新卒応援ハローワーク

 

学生がハローワークに行く機会はあまりなく、仕事を辞めた人が行くところというイメージを持っている人が多いと思います。しかし、自治体がUJIターン就職の取り組みを積極的に行っている傾向もあり、ハローワークとも連携して、学生に対して細かな就職支援を行っています

全都道府県の求人を探すことができるだけでなく、就職活動の進め方や、応募書類の作成相談など、担当者による個別支援を受けることができるので、不安なことを相談しやすい環境です。

まずは最寄りのハローワークで登録をしてみましょう。

LO活

出典:LO活

 

「LO活」は、厚生労働省が2015年からスタートしたプロジェクトで、大都市圏の学生に対して地方への就職を支援しています。

地方就職を成功させた先輩のストーリーや、地方就職のノウハウなど、地方就職を目指す学生に向けたコンテンツが豊富に揃ったサービスです。

道府県別のセミナーやイベント情報もわかりやすく確認できます。また、「就活交通費助成」や「大学奨学金返済助成」など、条件が合えば対象になる、自治体別の就活支援情報も調べることができるので、チェックしてみましょう。

PROJECT INDEX 

出典:PROJECT INDEX

 

PROJECT INDEX」は、日本全国のインターンシップが検索できます。

経営者や事業リーダーとともに、新規事業や課題解決のリアルな現場に参加する「実践型インターンシップ」が特徴です。大学生を対象としたインターンが多数あり、専属コーディネーターとキャリア面談を実施し、相談しながら取り組むことができます。

現在は、自宅からオンラインで参加できるインターンやイベントなども開催しており、挑戦しやすい機会ではないでしょうか。

インターンは、就職する前に企業のことをより深く知れて、一緒に働く先輩方ともコミュニケーションがとれるため、就職後の不安を軽減するのにも役立ちます。

まとめ

地方での生活は都会にはないメリットがたくさんあります。しかし、デメリットが許容できることなのかどうかも判断が必要です。地方へ就職するにあたって、自分が外せない条件と地方へ就職する目的を整理した上で、就職活動をすることが大切だと言えます。

地方への就職を成功させるためには、しっかり情報収集を行い、自分が納得できる選択をしていきましょう。

WRITER -この記事を書いた人-

学舎さくら編集部

未経験からプログラマーを目指せる就職支援付きプログラミングスクール。プログラミングの基礎知識や、IT業界への転職に向けた情報など、未来のITエンジニアに役立つ情報を発信しています。

最新記事

高知へUターンしよう!就職・転職事情は?知っておきたい補助金や注意点

2023年5月16日

「高知県にUターンしたいけど、仕事ってあるのかな?」「高知県にUターンしたいけど、どうすればいいのかな?」 高知県へUターンを考えているけど、県外にいると高知県

【大学中退者向け】就活の取り組み方!正社員で就職できるコツを紹介

2021年11月12日

大学を中退した方は、文部科学省の調査によると令和2年度は57,913人で、内2,024人は新型コロナウイルスの影響を受けています。主な理由としては、経済的困窮(

地方には仕事がない?地方の仕事事情と知っておくべき多様な働き方

2021年10月22日

地方へ移住して働きたいと考えているけれど、「地方には仕事がない」と聞くため、不安を感じている方も多いのではないでしょうか? この記事では、地方には本当に仕事がな

最新記事

0

高知へUターンしよう!就職・転職事情は?知っておきたい補助金や注意点

0

【大学中退者向け】就活の取り組み方!正社員で就職できるコツを紹介

0

地方には仕事がない?地方の仕事事情と知っておくべき多様な働き方

0

【新卒向け】地方就職を成功させるポイント!メリットとデメリットの解説

0

都会から地方転職を目指す!おすすめの求人の探し方&魅力的な支援制度

受講に関する不安がある方

まずは、Web説明会にご参加ください。

Web説明会では、ささいなことでもご質問・ご相談ください。

TOPへ戻る