2023年5月2日
|2023年5月11日
受講コース | 就職支援付きコース プログラミング専攻 |
受講期間 | 第11期生(2022年10月 ~ 2022年12月) |
就職先 | 株式会社アイビス 開発部 |
この記事の目次
大学を体調不良で中途退学したのち、療養をへて正社員になる予定でドラッグストアにてアルバイト勤務していました。
プログラミングには興味があり、そのうちプログラミングに関わるような仕事をやってみたいとは思っていました。しかし未経験での就職は20代後半でハードルが高くなることを知り、私の年齢がちょうどそのくらいだったので今チャレンジしてみようと思いました。
受講料がかからないことと、完全に自宅で学習できるところに魅力を感じました。
自宅で学習する=講師が近くにいない事に少し不安がありましたが、音声通話アプリを使うことで分からない部分があった時はチャットですぐに聞くことができ、それでもわからない場合は通話や画面共有を使い、理解できるまでとことん教えてくれるので楽に進めることが出来ました。
私の受講した期間は少人数で講師とほぼマンツーマンだったので、質問をすると直ぐに回答して貰うことができ、テンポよく学習できた点が良かったかなと思います。
プログラミングをすることが楽しかったので、努力して維持することはしませんでした。
強いて言うならば、パソコンの画面を見続けるとどうしても姿勢が前のめりになって思考もネガティブになってくるので、一応目安の時間割は提示されるのですが、講師に長めに休憩とることを宣言してから遠くの景色を見たりちょっと散歩してみたりと、身体をリフレッシュすることは大事かなと思います。
内定を獲得するまで想定される質問や履歴書、職務経歴書の添削にとことん付き合っていただき、ビデオ通話での数回の面談で企業様に自分が伝えたいことをどのように文章にまとめればよいかの相談にのっていただいたり、持っている不安を聞いてもらうことが出来たので安心して就職活動をすることが出来ました。
プログラミングの基礎をECサイトの作成ができる程度一通り学習し身に付けたことが成果です。内定をいただいた会社で活躍できるエンジニアになると同時に、役に立つアプリケーションの開発をしたいと考えています。
受講期間中にいくつか成果物を作成するのですが、自分がコードを書き、それが画面上で実際に出来上がっていくのがすごく面白いので、とりあえず意味が分からないままでも自分の手でアプリケーションを一つ作ってみてコードを書くことを楽しみましょう!
その他の卒業生インタビュー
【インフラ専攻:津野さん】専門知識が求められる営業職に転身
2023年5月11日
受講コース 就職支援付きコース インフラ専攻 受講期間 2022年11月 ~ 2022年12月 就職先 株式会社ビーウェーブ 営業部 この記事の目次1 Q.IT
【プログラミング専攻:Kさん】「プログラミングが楽しい」 卒業後は開発へ
2023年5月11日
受講コース 就職支援付きコース プログラミング専攻 受講期間 第11期生(2022年10月 ~ 2022年12月) 就職先 株式会社アイビス 開発
【プログラミング専攻:山﨑さん】独学からスクールへ…諦めずステップアップ
2022年12月6日
受講コース 就職支援付きコース プログラミング専攻 受講期間 第8期生(2022年5月 ~ 2022年7月) 就職先 株式会社東洋ビジネスソリューションズ シス